hasとhasn'tが区別できない [勉強の仕方や覚え方]

一昨日に書いたPART1にも関連するのですが、hasn'tとhaven'tとcan'tなどが未だに曖昧です。

殆どの場合、hasとhasn't、haveとhaven't、canとcan'tが同じように聴こえてしまうのです。これら以外に、wouldとwouldn'tなども同様です。

ではどうやって区別しているかというと、例えばhasとhasn'tの場合、

  • 微かにh-と聴こえる場合はhas、ある程度ハッキリhas迄聴こえる場合はhasn'tと判断
  • 前後の意味からの推測

に頼っています。

これが邪道であることは百も承知しているのですが、今のところコレしかないのです。

勿論、手を拱いているわけではなく、ここ暫くのシャドーイングも、

発音できる音を増やす→聴ける音を増やす

を目的としていて、大幅に希望的観測ながら、少し変わってきたような気もするのですが、イマイチ確信が持てません。

昨日配信されたヒロ前田先生のメルマガによると、2011/1/30のTOEIC公開テストおける私の素点=93点だったみたいなのですが、このhasとhasn'tとの違い辺りを攻略は、更に上積んで95点(→スコア480点)に到達するには絶対必要です。

そう思って今日も公式問題集のタイムアタックとシャドーイングを繰り返しました。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。