TOEIC全般 ブログトップ
前の10件 | -

TOEICのMUST [TOEIC全般]

昨晩書きかけたものの酔いつぶれたために一日遅れとなりましたが、誰も指摘しそうにないので、マイナーブロガーの気楽な立場から独断させていただきます。

  1. TOEIC Test LC/RC 1000の出版

    開発元がETSさんなのですから、日本で出せない筈がありません。

    日本語版がベストですが、それが無理なのなら(恐らく底本として存在するであろう)英語版でも構いません。

  2. 受験会場の増加

    全国津々浦々迄とは言いませんが、せめて英検の一次試験受験地一覧表にある市町村レベルまではカバーする必要があります。
    http://www.eiken.or.jp/about/1st.html
    東京にいると地方の移動の大変さが分かりにくいのでしょうが、現在の受験会場は少なすぎます。

    メーカーの地方事業所勤務といった立場の方のことも考えてあげて下さい。

  3. 採点処理の高速化

    高速OCRだと毎分350枚処理できるそうです。
    http://www.toshiba-sol.co.jp/pro/ocr/scanner/s10000/index_j.htm 

    過去1年で受験者数最多が
    http://www.toeic.or.jp/toeic/data/data_avelist.html

    第169回(2012年3月) 148,181人
     
    ですから、両面を読み取りにて、148,181×2÷350≒846(分)≒14時間で処理できます。

    用紙のセットや枚数のチェックもあるでしょうし、ひょっとしたら2回まわしているのかもしれません。

    でもカイゼンの余地はあります。

    あと、アビメもオンライン発表をデフォとして、希望者のみ有料で発送で可です。

    その上で最低の目標はテスト2週間後、ベストは1週間後の月曜の発表です。

タグ:TOEIC 改善

思い込みによる勘違い@PART7 [TOEIC全般]

PART7でよく起こすのが思い込みによる勘違いです。

Not問題なのに一致している選択肢を探していたり、特定の単語を読み違えて本文と設問を何回も往復して時間をロスすることが今でも結構あります。

要するに、文章をシッカリ読んでいないからであり、日頃から注意して文章を読むようにしているつもりでした。

ところが、その注意が全然守られてないことに改めて今日気付きました。

それは、たまたま今日読んでいた“The Smartphone Frontiers: India, Russia, Brazil”
http://bits.blogs.nytimes.com/2013/01/17/smartphones-india-russia-brazil/

にある、

In Brazil and Russia, feature phones account for roughly half the market.Why the sluggish adoption for smartphones? In such countries, smartphones can be even more expensive than they are here.

の中から見つかりました。

トーイッカーとしては、account for(占めている)にニヤニヤしながらも、「こらからの市場であるブラジルやロシアにsmartphoneを入れていかないかと思うだろうが未だ値段が高いのだ。」と大まかに理解していたのですが、

何故従来型の携帯電話をfuture phone (未来の電話)と言っているんだ?

と考え込んでしまいました。

よく読むとfeature phoneです。

誠に恥ずかしい話ですが、ここ数年間feature phoneのことをfuture phoneと思い込み、smartphoneに取って代わられて消えてゆく「未来の電話」に少しは違和感を持ちつつも見過ごしていたのです。

本当は、変だと思った時点で確かめるべきでした。

元々鈍感なので物事を大体で済ますことが多いのですが、今後は軽い違和感など小さなシグナルに反応するようにしてみます。


TBRの終了@TOEIC記念日 [TOEIC全般]

昨日は私にとってのTOEIC記念日でした。というのも2009年1月11日に受けた第144回公開テストが本格的なTOEIC勉強のスタートだからです。

最初は分からないまま2chなどで答え合わせをしていたものの、何時頃からか頼りにしだしたのが公開テスト当日夜のTBRです。

正直なところ、当時は出演者の先生方の話に全く付いて行けませんでした。

それでも聴き続けている内に、単に答え合わせだけでなく、解き方のポイントや日々の勉強法まで学ぶことができて凄く有益でした。

加えて、公開テスト後の打ち上げ的なイベントなので、毎回の楽しみでもありました。

なので現在も私がTOEICの勉強を続けておれるのはTBRのお蔭と言っても過言ではありません。

それだけに、明日でTBRが終了するのは残念でなりません。

神崎先生が止める理由として、
http://toeicblog.blog22.fc2.com/blog-entry-915.html 

ラジオで質問に答えることで出題された問題が公になり、TOEICの信頼性および公平性に対して負の影響を与えてしまうという懸念があるからです。

と言っておられます。

確かにリサイクル出題を見てニヤリとすることはありますが、でもそれは、どこかの参考書で学んだ問題集で学んだことがヒントになって解ける+αのレベルです。

TBRを一度聴いたくらいでは頭に入りませんし、大きくスコアアップすることなどないのは、この私の日記を読んで貰えればよく分かる筈です。

残念ながら、私は明日のTOEICを受験しませんが、最後のTBRをバッチリ聴いて今後の勉強に生かします。

神崎先生、歴代の出演者の皆様、長い間お世話になり、本当に有難うございました。


【今だから言える3】TOEIC初受験@2000年 [TOEIC全般]

気にしている方はゼロだと思いますが、以前に、

10年弱前にTOEICを受験したことがあるものの当時は全く勉強せずに受験
http://shibadogtoeic.blog.so-net.ne.jp/2009-12-01

と書いた ことがありましたが、先週の日曜日の片付けの時に、そのスコアシートを発見してしました。

折角のことですので初披露させていただこうと思ったのですが、今やクラッシックとなったガラケーの上に腕が悪いので、

TOEIC_78_505.jpg

にて、全然見えません。

一応、補足すると、

The 78th Administration - July 23,2000

SectionⅠ(LISTENING) 280
SectionⅡ(Reading)     225
Total                      505
PERCENTILE RANK       39.0

というのが、人生最初のTOEIC公開テストの結果です。

当時は仕事が猛烈に忙しかったこともあって、結局何の対策も出来ず、前日に対策本に目を通した程度だったので、Dirctionsも真剣に聴かざるおえませんでした。

といっても、多分聴き取りも不十分で、問題の解き方から勘だったと思います。

それでも、何回か受けている内に、慣れるのだろうとド厚かましくも思い込んで、またもやノー勉で3ケ月後に受験したのですが、

TOEIC_80_450.jpg

The 80th Administration - October 29,2000

SectionⅠ(LISTENING) 235
SectionⅡ(Reading)     215
Total                      450
PERCENTILE RANK       27.6

と下がったのにはガックリ来ました。

この時のPERCENTILE RANK=27.6は当時何のことか分かりませんでしたが、相当に酷いのだろうと思ったことと、面倒くさくなったこともあって、結局投げ出してしまいました。

あの時もう少し真面目にやっていればと思いますが、こういうのを「後悔先に立たず」と言うのでしょう。


【今だから言える2】一部音声を聴いてしまいました [TOEIC全般]

2年程前に受験したTOEIC公開テストの時に、いつもより早めに会場についてしまったことがありました。

どうしようかと一瞬迷いましたが、取りあえず、受験教室を確認に行きました。

というのも、会場となった大学は個々の大きな教室が一つの建物になっていて、号館によってはトイレが遠い場合があり、それを事前確認したかったからです。

案の定、その時は一番奥の建物でした。

そして部屋に近づいてゆくと、空いているドアから何がしかの英語が聴こえてくるのです。

number thirty seven
Why did you~

とか言っているのは、PART2の37問目です。

いけないものを聴いてしまったと思いつつも、3つのresponsesまで聴こえてしまい(B)が正解と分かってしまいました。

幸い周囲に人はいませんでしたので、早々に引き返して喫茶コーナーへ避難しました。

そして、本番です。

さっきと同じ音声が聴こえた時は何か気まずい気分でした。

それがマイナスに影響したのか、その時のスコアは良くありませんでした。

これに懲りて以降は、あまり早く着きすぎないように、また教室確認は昼食後の11時過ぎに行うようにしています。


【今だから言える1】写真の使い回し [TOEIC全般]

いつかは書うと思いながら、あまりにも格好悪くて放置していたのですが、実は受験票に貼る写真を長く使い回ししていた時期がありました。

規定では、
http://www.toeic.or.jp/toeic/guide03/guide03_02_02.html

6ケ月以内に撮影されたもの

を使用するようにということになっています。

ところが、新たに撮りに行くのが面倒だし、あんまり風貌は変わっていないので2009年1月~2011年11月位まで、同じ写真を焼き増しして使っていました。

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会さん、誠に申し訳ございませんでした。

尚、その後は定期的に更新しており、先日の920点のスコアシートも最新の写真入りで頂きました。

当然のことですが、今後もルールに従います。


【急告】masamasaさんが復帰【拡散推奨】 [TOEIC全般]

皆さん既にお気付きとは思いますが、masamasaさん
http://ma3ma3.blog.so-net.ne.jp/2012-12-02
が昨日から復帰しておられます。

一応「期間限定(?)」と言っておられますが、30年程度の期間継続していただければ問題ありません。

また、復帰後の活動の詳細は不明ですが、Tommyさん
http://blogs.yahoo.co.jp/abcsyu123/36620930.html

に触発され900点支援プロジェクトでコラボされるのかもしれません。

でも、そんなことは気にすることなく、800点コースでも700点コースでも自分の聞きたいことを質問すればよいのだと思います。

私自身、今日は一日ほっつき歩いていたので、この件を知ったのは少し前です。

本当は、今後のことについてリクエストしたいことが沢山ありますが、取り急ぎの報告ということで記事を書いています。

なので、拡散の程、宜しくお願いします。


タグ:TOEIC masamasa

現時点での課題のまとめ [TOEIC全般]

今日から12月です。

少し前の日記にも書きましたが、私自身は今月のテストを受験しません。

また、考えた末、1月のテストも見送りました。

今後はTOEIC SW Testの受験に向けた勉強にシフトするので、少し時間を空けたかったからです。

とはいうものの従来のTOEICも時々受験するつもりなので、こちらの勉強も少しづつ続けなければなりません。

そこで、改めて、現在の課題をまとめておきます。

PART1/2

不安定な状態が続いています。結果が全然ダメというわけでもないのですが、このPARTは自信満々で通過できるようにならなければなりません。

原因の一つは、最新のPART1/2の傾向を反映したInputが不足から来るのかもしれません。

PART3/4

聴ける問題と聴けない問題に極端に分かれます。初モノの量をこなして聴ける音やテーマの幅を広げる必要があるのかもしれません。

PART5

前回のテストに出たsolidifyやundertakeなど手持ちの知識から推測しなければならない問題に未だに弱いです。

また、勘BOXにチェックが入る問題が相変わらず多く、勘が裏目に出た時は、今でも33/40前後に沈む可能性があります。

PART6

タイプを特定し辛いのですが、自信を持って解答できない問題が今でも2/12程度あります。

PART7

問題ののタイプや内容によって時間内に完答できるか否かが変わります。要するに力が不足しているので、向き不向きに左右されるのです。

流石に以前のように10問以上塗り絵することはなくなりましたが、5問/5分程度の時間超過は今でも時々起ります。

この辺りは、リーディング全体のタイムマネージメントも含めて考える必要があるかもしれません。

現在の実力を自己評価

900点獲るのは自信満々でテストに臨んで、受験後は出来た感一杯の時かと思っていたのですが、全然そうではありませんでした。

ただ、こうしてPART別に見て行くと、まだまだ力が足りないことを改めて痛感します。


 


PART5先解き禁止の告知徹底が必要 [TOEIC全般]

いきなり「オマエが言うな。」と言われそうですが、確かに私もこの6月迄はリスニングのDirections中にPART5を解いていました。

しかし、TOEICの主催者である国際ビジネスコミュニケーション協会さんにて

7月:Webサイトの禁止行為として記載
9月:受験票に禁止行為として記載
9月:受験のしおりにも禁止行為として記載(?)
   ↑捨てたので自信無し
9月:試験管のマニュアルにも禁止行為として記載
   ↑ネットラジオ(だったと思う)上での某試験管情報

とされたことにより、私自身は2012年7月に方針を変えました。

ところが、第175回公開テストでも、私の左隣とその前の学生風の方は、PART1のDirectionsが始まるやいなや猛烈な勢いでPART5の問題に取り組んでいました。

実際に今でも裏ワザとして参考書やインターネット上で勧められていますし、先輩や友人、或いは場合によっては先生にテクニックとして教えて貰って素直に従っている人も多いのだと思います。

要するに、当人達は少しでも良いスコアを獲るために努力しておられるのです。

また、「禁止事項をきちんど読まない人の責任だ。」という意見もあるでしょうが、生命保険の契約書等と同様、細かいことを読む人は稀です。

何時から本格的な摘発に入るのかは分かりませんが、少なくとも、

  • WebサイトのTOPレベルで大きく表記
  • 受験票・受験のしおりで色と大きさをを変えて表記
  • 受験票送付のE-mailにも大きく表記
  • 試験日当日に黒板に表記
  • 受験のしおりの該当箇所を示しながら口頭でも注意

などにより最低1年くらい告知し続けた上で、新ルールの適用に入るのが望ましいと考えます。


何故800点突破講座と860点攻略講座がないのか? [TOEIC全般]

ヒロ前田先生やTEX加藤先生のブログでも紹介されている東京理科大学生涯学習センターさんの語学講座に、

  • TOEIC(R)テスト2カ月逆算600点攻略講座 
  • TOEIC(R)テスト2カ月逆算730点攻略講座
  • TOEIC(R)テスト2カ月究極の900点突破講座

などがあるのに、何故800点、860点の講座がないのかが少し不思議です。

思いつくまま理由を挙げてみると、

  • 600点:TOEIC初学者の人が最初に目指す目標点だから
  • 730点:会社が最低ラインとしているBクラス入りを目指す人が多いから
  • 900点:仕事上の理由で高得点を獲りたい人がいるから

などで一定の需要があるのに対して、

  • 800点:800点を超えてもAクラス未満(のBクラス)なら有難味が薄い?
  • 860点:Aクラスそのものの需要が少ない?

なのかもしれません。

こんなことを考えているのは私くらいだと思いますが、ふと疑問に思ったのでメモった次第です。


前の10件 | - TOEIC全般 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。