新方式の音読練習を開始 [勉強の仕方や覚え方]

9月中旬から毎朝続けていた公式問題集Vol.1のオーバーラッピングが50回に達したので、先週の水曜日で一区切りとしました。そして、その後から始めたのが、公式問題集Vol.3を使っての

  • PART1/2の1.3倍速でのシャドーイング
  • PART3/4の音読を各50回

です。今朝でちょうど1週間目ですがチョコチョコ弄りながらも日課になったので、簡単にまとめます。

PART1/2の1.3倍速でのシャドーイング

反省と対策@PART2で書いたPART1/2でのシャドーイングを始めました。それも1.3倍速の音声を使ってなのですが、かなりのストレスです。

手順としては、例えばPART1の場合、音声を聴いて少し遅れて自分でリピートして、その自分でリピートしたのイメージを思い浮かべるのですが、具体的には、

He is holding a cup

       ↓

待He is holding a cup

       ↓

cup.JPG

です。 

待のあとのHeとisの間ぐらいからリピートするのですが、その後はis holding a cupを聴くことと重なるので、付いてゆくのにで精一杯です。

だから、写真を思い浮かべるまでいたらないときもあります。

PART3/4の音読を各50回

今年の1月末頃の日記で紹介した音読おばさんが紹介しておられた方法で、元々は、


「あと一歩」の40歳からの英語独学法 (講談社ニューハードカバー)

「あと一歩」の40歳からの英語独学法 (講談社ニューハードカバー)

  • 作者: 笹野 洋子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2001/05
  • メディア: 単行本

に書かれてあります。

実際の方法では、自分なりに少しアレンジしたのですが、

  1. PART3のconversationsを50回音読(正の字を書いてカウント)
  2. PART3の音声を聴く(1.3倍速)
  3. PART3の音声の1.3倍速でシャドーイング
  4. 翌々日にもう一回音読して記憶減をカバー

としています。笹野さんは、

  • 10~20でテキストから目が離せる
  • 50回目では殆どテキストを見ないで諳んじれる

と言っておられますが、私の場合は、どうしてもテキストを頼ってしまい、諳んじるところまではいきません。

ただ、10~20回目くらいでは特定箇所で詰まるも、それが少しづつ解消し、50回目では全体をほぼ同じスピードで音読できるようにはなります。

この方法で、奇数日はTest1、偶数日はTest2で進めているのですが、PART4のtalksも含めて各20setです。

また、所要時間は、PART1/2でのシャドーイングも含めて35分強なので、日常的にこなせる範囲です。

これが有効か否かはわかりませんが、来年にかけて、暫くはこの勉強方法を続けてみます。

尚、前記の笹野さんの著書は、残念ながら絶版です。

ついては、amazonで中古品を購入するか、或いはこちらで、お近くの図書館から借りれるか否かを確認してみてください。

因みに、私は図書館で読みましたが、分り易い本で2時間弱くらいでポイントを掴めます。

~~21:40追記

今日は昼前から外出して、南京町の老祥記さん

101229_124644.jpg

の豚鰻頭を久しぶりにいただいてきました。

その後は、長く来てない伊藤グリルの前を通ってビーフシチューを思い出しながら、にしむら珈琲の元町店に行ってケーキセットで締めました。

最近はあまり書いてなかったのですが、久しぶりの食べ物ネタでした。



 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。