PART2対策を振り返る [勉強の仕方や覚え方]

1年前くらいにPART2は比較的好きでであること書きましたが、一時期は25/30前後で低迷して時期もありました。

最近は漸く1~2問ミスの範囲に収まっていますが、まだ万全とは言えないので、今日もmasamasaさんの記事「Part2対策・・・って、みんなどうやってるのかな?」を元に振り返ってみます。

先ず勉強の型ですが、

(ケースA)
選択肢のそれぞれについて、どのような質問なら正解になり得るのか考える。

(ケースB)
正解選択肢が出てきたら問答無用に早送りボタンを押して次に進む。

で言えば私の基本は(ケースA)です。

特に初見の問題は、正に、

不正解選択肢は学びの宝庫である

であり、全ての言い回しを押さえる必要があったからです。

このために、公式4冊とリスニングBOXはノートにまとめつつ全ての場合を目視でも確認したのですが、PART2が大崩しなくなったお蔭で700台後半が維持でき、その後10回模試も同様に勉強したことで800点台から落ちなくなりました。

ただ、テスト直前に短時間で総復習する必要がある場合は(ケースB)も時々使っていますが、これをもっと多用して消去法に頼らず一発決めがきるようにする必要があるのかもしれません。

また、聴くときのスピードは、

1.2~1.3倍速で復習してました。

と同じであり、作成した1.3倍速で聴くことでストレスのレベルを上げることと時間節約の効果があります。

あと、私がまだしていない、

初級者の方は、不正解選択肢をカットした音声ファイルを作り、Q→A、Q→A のパターン学習をやるのも手です。

の件ですが、これは、

新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意

新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意

  • 作者: ヒロ前田
  • 出版社/メーカー: アルク
  • 発売日: 2010/07
  • メディア: 単行本

でも説明しておられますが、正解のセットを先ず染み込ませるのには良い方法なのかもしれません。

加えて、頼る人がいない環境での自学自習において、

「正解がBなのは分かるけど、Cでもいいじゃん」
・・・と悩むことが多かった

に出くわした時には、結局、

「多数決取ったら一番になるもの」

しかないのでしょう。

何れにせよ、

情報を思う存分集め、検証し、選別し、「私はコレだ!」と思う方法

を追求することが大事なのは確かあり、私自身としては、もう一つ二つを方法を探して、PART2を完璧に持って行きたいです。

ところでこれら以外に以前に私がよく引っかかったのが疑問系と依頼・勧誘系です。

前者は否定疑問文と付加疑問がありますが、

新TOEIC TEST 総合対策特急 正解ルール55(CD付き)

新TOEIC TEST 総合対策特急 正解ルール55(CD付き)

  • 作者: 森田 鉄也
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2010/04/07
  • メディア: 単行本

のPART2の正解ルール

  • 否定疑問文は、ただの疑問文とみなす!
  • 付加疑問は「付加された部分」を無視する!

を学んだことで悩むことが少なくなってきました。

また、後者には依頼と勧誘がありますが、公式4冊から20文程抜き出し、

(勧誘)

Would you like~:貴方は好きですか→しましょうか?
Can I ~:私はできますよ→してあげましょうか?

(依頼)

Would you mind~:気にしませんか→してくれませんか?
Can you~:貴方はできますか→してくれませんか?

を中心に分けたことで違いが分りやすくなりました。

さて、今日はmasamasaさんの「<ブログ終了> お別れの挨拶」がありました。

以前に書いたように、私自身、TOEIC征服日記を読んだことがTOEIC勉強~ブログを始めたきっかけであり、多くのことを学ばせていただきました。

まだ消化しきれていないことが沢山あるので、昨日今日のように慌てて振り返りをしていますが、中でも一番勉強になったのは、

超ウルトラシンプルに核心を述べると・・・<人の2倍勉強する> って事です。
平凡に人並みに普通に当たり前にやってても・・・成果は平凡なだけ。
・・・と思って、人の2倍勉強しようと努力してます。
才能ないので努力でカバーするしか手がありません。
(ここのコメント欄)

私は才能型ではなく変態努力型なので、人の2倍勉強しないとスコアに還元されません。
そこがツライところです。でもそこが楽しいところでもあります。
(ここのコメント欄)

長時間やればいいってものではありません。
効率良い人なら半分で同じ効果です。
私は人の2倍やらないとダメな人間なので、やるしかないのです。
(ここのコメント欄)

 

の「人の2倍する」の姿勢でであり、感謝の気持ちを込めて、

masamasaさん、

お疲れ様でした。

また、長くお世話になり、有難うございました。

お元気で!

最後のコメントさせていただきました。


タグ:TOEIC PART2
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

単語の勉強K/H Systemのシャドーイング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。