座席位置とリスニング音声の関係 [TOEIC本番]

今更言うのも何ですが、

近ければ良いというものではない

です。

当日の日記にも書いたように、今回のテストで指定されたのが最後列だったので、空いている最前列への移動を申し出ました。

その際、係の方から、

近すぎて音声が大きすぎるかもしれません

的なことを言われたのですが、それでも遠くて聴こえにくいよりはマシだと思っていました。

しかし、いざ始まってみると僅か2m弱先にあるレジカセからの音は、かなり少し大きめです。

それだけでなく、時として大きく喚いて(わめく≒がなる)いるように聴こえます。

そうなると落ち着きません。

PART1はなんとか我慢したものの、PART2の何問かでは一瞬頭が真っ白になりかけました。

PART3に入ってからはなんとか慣れましたが、それでも最後まで耳を少し伏せてました。

以前の日記で、

最近は最前列が空いていないことが多い

みたいなことを書いたことがあるのですが、でもこれは、ラジカセ1台でスピーカー無しの場合、最前列の音が大きすぎるからかもしれません。

受験生ならご存知のように、TOEICテストの場合試験会場により、

  • ラジカセ+何箇所かにスピーカーを設置
  • ラジカセのみ

の2パターンに分かれます。

前者の場合、教室の大きさにより最前列に加えて中盤にもスピーカーが置かれるので、音量はある程度セーブされます。

ところが後者の場合、教卓のラジカセから最後列まで届かねばなりませんから、かなりのハイ・ボリュームでの再生となります。

今回はまさにそのケースでした。

何回もTOEICを受験していながらマヌケな失敗をしたものですが、

ラジカセ×1台のみの時の座席移動は慎重に考える

を学びました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

第173回TOEIC公開テストの答え合わせ [TOEIC本番]

週初めから別用の取り込みで遅れましたが、第173回TOEIC公開テストのフォーム4IIC21の答え合わせの結果を以下にまとめました。

今回は、

Sheena’s After-TOEIC Bash September 2012の録音(以下、ラジオ)と(以下、掲示板)
http://toeicblog.blog22.fc2.com/blog-entry-904.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9131/1348317469/

外資系営業マンのTOEIC550点から900点の勉強法・対策
http://ichikoro8206.seesaa.net/article/293827800.html

からの情報をもとに答え合わせしました。また、今日の日記では後者のサイトから一部を引用させていただいています。

PART1

1. (D) a man is washing a glass. ←○

glassと聴いて一瞬「メガネなんかないよ。」と思いました。でも他の3つは正解ではなさそうなので、glass=(フロント)ガラスでいいのかもと思ってこれを選びました。しかし同時にどこかの参考書で学んだフロントガラス=a windshieldを思いだし少し揺らぎました。

帰ってきてから調べて分かったことですが、単純にガラスのモノはglassでいいみたいです。またメガネはa pair of glassesでした。

2. (C) taking a photo. ←○

あまり覚えていないのですが、どこかに二人女性が立っていて、これを誰かが写真に撮っているシーンだったような気がします。

3. (B) are studying together at tha table. ←○

これもあまり覚えていませんが、相応しいのがこれだけでした。

4. (D) pouring a cup of tea. ←○

このpore/poringもどこかの参考書で覚えた表現でようやく役に立ちました。

5. (B) A tent's being set up. ←○

これは少し迷った問題ですが、大きなハンマーで杭を打っているような男性の姿からこの選択肢を選びました。

6. (B) a jewlerys are displayed in a row.←○

これも確信が持てませんでしたが、多少デコボコしていても一応横一列ならin a rowで良いことをどこかの参考書で学んだことが役立ちました。

A型が多い日本人は定規をあてたように面が合って綺麗に並んでないと一列と思わないところがありますが、アメリカの場合、大体横/縦方向にあればin a rowみたいです。

7. (B) selecting from a container. ←○

TOEICお得意の果物とか野菜が段ボールとかケースに入って並んでいる写真で、on displayとか表現される場合もあります。

8. (B) flyers are posted in the bulletin. ←○ 

ラジオで正解としていたexamining documentsを私も選びました。

ただ、紙類がピン留めしてある掲示から上記(B)の方がTOEICトリックらしそうで、とどちらを選ぶか相当悩みました。今でも、この(B)が何故不正解なのかがわかりません。

9. (A) A studium are occupied with the spectators. ←○

観客が入っているのがスタジアムの一部が見えているだけだったのでoccupiedと言っていいのかと思いつつ、私もコレを選びました。

10.(A) umbllera is casting. ←○

私にはparasolに見えましたが、傘状のものは全てumblleraと言ってよいみたいです。

それと私の知る限りですが、写真に影があった場合、castingが含まれる選択肢が殆どの場合正解になるみたいです。

PART2

久ぶりにPART1全問正解したのですが、実際のテスト時には確信が持てず、恐る恐るPART2に突入しました。

受験当日の日記にも書きましたが不調でした。何せQuestion/statement段階で聴き取れなかった問題が数問あったのに加えて、responceも消去法で選んだのが結構ありました。

ところが、ラジオでは今回のPART2は素直だったと言っておられたのでガックリです。

情報があまりありませんので答え合わせも十分できませんが、あとは神に祈るのみです。

PART3

1set目は女性×女性だったそうですが、それに足元をすくわれてリニューアルかリロケーションかを聴き落としたのかもしれません。

今の所、確実な誤答はありませんが、単に情報量が少ないから見つかってないだけで、数問はミスっていると思います。

PART4

ここも情報量が少ないですが、覚えていない(≒間違い)のは、

メガネ屋さんか何かの問題の3つ目で取りにこれない場合は郵送する

です。今から思うと簡単そうなだけに悔しいです。

PART5/6

記憶が曖昧(→間違えている場合が多い)なのを列挙しておきます。

because

in addition to

that will~

anyone

degrade

debate

must to be ~

これ以外にもミスがあるでしょうから、昔の「33問平均」に戻った感があります。

PART7

同じく、記憶が曖昧なのを列挙しておきます。

honor=accept ※何故か全く別のを選びました。

ハードウッドの特徴は色がたくさんあること

旅行詳細のe-mailの目的=価格変更

パース

176-180の内の4問 ※本が買いにくいにallがついていたのは偶然正解したのですが、ラジオで詳しく解説していたので良く分かりました。

全体の見通し

ラジオによれば今回はフォーム21の問題そのものが簡単だったそうです。

また、フォームが3つもあったので調整がどうなるかも分かりません。

なので、一応素点見込みだけ挙げておくと

L=90点前後

R=80点台後半

です。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

第173回TOEIC公開テスト当日 [TOEIC本番]

第173回TOEIC公開テストの本番の日となりました。

朝方からの雨も止みそうな様子ですが、少し肌寒いので薄手のセーターを持って行きます。

今日受験される皆さん、最後まで、全力を尽くしましょう。 

~~~以下、4IIC21の受験報告です。

指定された受験会場は、中規模クラスの教室で教卓のラジカセから(スピーカー無しで)聴くスタイルでした。

一方で私の座席は不運にも最後列でしたので空き席の最前列への座席移動を申し出たのですが、その際に「近すぎて音声が大きすぎるかもしれません。」と言われたのが微妙に引っかかりました。

PART1:普通

確かに1問目から少し大きすぎる音声であり、いきなり自信のない解答をしてしまいました。その後も何問かで???があり、少なくとも1-2問はヤバいです。

それと、BとDにマークしたのが計7問(それぞれ3問、4問)あり、これもいやな感じです。

PART2:難

大き目の音にやや慣れたせいか、11~25前後辺りでは順調に進んだのですが、その後の数問で設問の意味を取れない問題がありました。

また、こういう時に限ってその直後の問題もややこしく連敗があったかもしれません。

直前にはPART2に相当に力を入れただけに少しショックです。

PART3:普通

1set目の問題でリノベーションだったのかリロケーションだったのかを聴き逃し、少しガックリのスタートです。

その後は比較的立ち直ったものの何setかは同じような失点をしたかもしれません。

PART4:普通

少なくとも難問はありませんでしたが、PART3と同様に聴き逃してしまった問題がありました。

それと、問題文の中盤くらいでヒントが出尽くした(と思えた)問題があり、これはこれで少し引っかかります。

PART7:普通~やや易

SP×2setのあとDP×2setを終えたのが13:59で幸先の良いスタートでした。

ところがそのあとのDP×2setで悩んでしまい結局DPを終えたのは14:15でした。

少し焦りつつSPの3set目から解き始めるも175迄終えたところで14:36です。

最後の問題は「本のレビュー」(?)で少し苦手なので、いつもの迂回作戦に入りました。

PART6:普通

どう解こうか一瞬迷ったものの1問目が文頭に近いので始めから読み始めました。

そんなに難問はないものの、なんとなく確信が持てない問題が数問あり、シックリしません。

PART5:普通

1問目は確かeither or(だったと思います。)でスタートしスイスイ行くかと思いました。

ところが所々で初めて見た選択肢を選ぶしかかい問題に遭遇しリズムが狂い始めます。

それでもなんとか解き終え、時計を見ると14:57です。

残りのPART7(176-180)

初めての塗り絵無しになるかもしれないとプチ小躍りしましたが、問題文も設問も難しそうです。

気が付くと「分からないループ」に入ってしまっており、最後の5問は確信が持てない解答ばかりでした。

全体

今晩以降の答え合わせを経ないと何とも言えませんが、直観的には、

L:440前後
R:410前後
T:850前後

であり、またもや「目標未達になりそうです。」でした。

今回はリスニングとPART7の直前演習を増やしただけに少し残念です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

第173回TOEIC公開テスト前日 [TOEIC本番]

今日は朝から

TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

  • 作者: カン・ジンオー
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2010/09/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


のPART7を1set済ませたあと、ひたすらリスニングでした。

夕食後は、PART5系の復習に入りますが、そのあとに公式Vol.4のリスニングを聴いてから寝る予定です。

また、恒例のTOEIC神社へは、

【柴犬】
【今回の目標スコア】900
【過去最高点】875
【コメント】今度こそ900点を奪取します!

にて参拝します。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ユンケルをいつ飲むか? [TOEIC本番]

今日たまたま読んでいた本に、ユンケルが体に効いてくるまでには2時間位かかると書いてありました。

ネット上で見ると30分~1時間かかると言っている人が多いので実の所は分かりません。

ただ、今回は試しに2時間前、つまり11時頃に飲んでみます。

ということで、今回も

佐藤製薬 ユンケル ユンケルローヤルD2 50ml

佐藤製薬 ユンケル ユンケルローヤルD2 50ml

  • 出版社/メーカー: 佐藤製薬
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


にお世話になります。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

Directionsの使い方@新しい禁止行為ルール [勉強の仕方や覚え方]

今回のテストから新しい禁止行為ルールの正式導入に伴い、PART1/2のDirections中にPART5を解くことができなくなりました。

代わってこの時間をどう使うかについては、ここに書きましたが、その後2ケ月の練習や結果について、まとめておきます。

練習時の方法と感想

7月の公開テスト直前に

TOEICテスト本番攻略リスニング10回模試

TOEICテスト本番攻略リスニング10回模試

  • 作者: ジム・リー
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2010/09/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


のTest06~Test10を使って練習をしました。

方法は、

PART1のDirections時:PART3の先読み
PART2のDirections時:PART4の先読み

を基本とし、先読みの範囲については、

Test06/08/10:設問と選択肢の両方を先読み
Test07/09  :設問のみ先読み

としました。

先読みの範囲において、前者(設問と選択肢の両方を先読み)の場合、少し忙し感があるのに対して、後者の方がスイスイ感があります。

また、先読みしておいた方が、2回目となる本番で読み易さと理解し易さが高まりますし、安心感もあります。

あと気付いたこととしては、

  • 設問の意味が分からない時でも選択肢を読んで理解できることがあるので、両方を読んだ方が良い。
  • 設問が長い場合の方が、問題としては易しいことがある。(公開テストに当てはまるか否かは不明)

などがありました。

練習時の参考データ

先読み練習の結果.png 

サンプル数が少ないので参考にはならないものの一応出しておきますが、先読みセット数とスコアの関係はあまりないと思います。

つまり、多く先読みできた方が点数が良くなるなんてことはないということです。

予想されるリスクと回避策

どなたが指摘しておられたのが、

PART1/2のDirections中にPART3/4の先読みをするとPART1/2に集中できないし、戻り遅れが発生するリスクがある。

です。

これは、従来PART5を解いていた時と同様ですが、先読みセット数を欲張らず早めに戻って気持ちを切り替えること危険を回避することができます。

公開テスト本番での実績

上に書いた準備をして臨んだ第172回TOEIC公開テストでの実績は以下の通りです。

PART3の先読みセット数=7(設問と選択肢)
PART4の先読みセット数=5(同上)

PART3/4の正答数=55/60
PART1/2の正答数=35/40

練習の成果かどうかは不明ですが、PART3で7セット先読みできたことで気が楽になったせいか、私にしては比較的高い正答数でした。

PART1/2の正答数が良くなかったのは前記のリスクのためではなく直前の演習量の不足だっと思います。

今後の方針

当面は、

PART1のDirections時:PART3の先読み
PART2のDirections時:PART4の先読み

を続け、先読みできるセット数を増やすことを目標にします。

そのため直前の今週は、リスニング中心の演習です。


変な問題に遭遇@10回模試 [参考書と道具]

先週から、

TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

  • 作者: カン・ジンオー
  • 出版社/メーカー: 学研教育出版
  • 発売日: 2010/09/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


を使った演習をしていたところ、変な問題に遭遇しました。

それは、PART7のDPにおいてのことです。

ある語に一番近い意味の単語を選ぶ問題なのですが、なんとDPの2文目に言い換えとして堂々と使われているので、そこを読めば正解できてしまうのです。

あくまで私の知る限りですが、本番でこんな問題にあたったことはありません。

1周目のときには気付かなかった私が言うのも何ですが、恐らくこの参考書の著者の抜かりだと思います。

私としてはこの参考書は良書だと思っているだけに少し残念でしたが、10setもあれば、こんなこともあるのかもしれません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

受験票到着 [TOEIC本番]

第173回TOEIC公開テストの受験票が到着しました。

久しぶりにホームの会場で受験できます。また、受援番号の末尾=2なので良い座席があたるかもと期待してしまいます。

ところで、今回から受験票の葉書のデザインが少し変わりました。

書かれてあることは今までと大体同じですが、少し読み易くなったので良いことだと思います。

そして、今回から◎禁止行為の中に、

リスニングテスト中にリーディングセクションの問題文を見る行為、またはリーディングテスト中にリスニングセクションの問題文を見る行為

の記載がありました。

あと、

「証明写真1枚(受験票に貼付)」と「公的に自己を証明する写真貼付の本人確認書類(有効期限内のもの)の両方を試験当日にお持ちいただけない場合には、会場にいらしても受験をお断りいたしますのでご了承ください。

と赤マーカーで表記されているのが気になりました。

以前は証明写真を忘れても受験させてもらえた筈ですし、写真貼付のない確認書類、例えば健康保険証などでも受験できました。

この表記が今回からなのかどうかも記憶がはっきりしません。

ただ、少しづつ色んなことが厳しくなっても、替え玉受験がしにくくなるなどで、試験としての厳正さがより高まるのであれば良いことなのかもしれません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

久しぶりの「極めろ!リーディング解答力TOEIC TEST Part5&6」 [参考書と道具]

久しぶりに

極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6 (イ・イクフンのstep by step講座)

極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6 (イ・イクフンのstep by step講座)

  • 作者: イ イクフン
  • 出版社/メーカー: スリーエーネットワーク
  • 発売日: 2009/09/14
  • メディア: 単行本


を1周しましたのですが、結果は523/548(25問ミス)でした。

間違った箇所は色々です。

未だにmention to、discuss辺りに迷いますし、ひっかけに気付かないことも多いです。

また、文の構造を分かりにくくしたり、ヒントを見つけにくくするために微妙に長い修飾を付けているのではないかとも思ってしまいます。

調べてみると前回(2012/1/21)も522/548(26問ミス)でしすからあまり変わっていません。

通しでの演習がまだ8周目だからでしょうが、要は頭に刷りこめてないのです。

20周以上することで、間違い数を一旦強引に1桁に持って行くような対処も必要なのかもしれません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。