集中的チャレンジ法 [勉強の仕方や覚え方]

といっても初耳だと思いますが当然で、これは私の造語です。

公式問題集など所謂模試本の場合は、ヒロ前田先生が提唱の「3回チャレンジ法」で取り組んでいる方が多いと思います。

では、千本ノックや特急シリーズの場合はどうでしょう?

多分色んな勉強法があるのだと思いますが、昨年の千本ノック3の場合、私はこんな感じでした。

2010/7/23 発売当日に買ってきて早速1周目
2010/7/24 翌日に2周目
~翌日の公開テストのために頭に詰め込む
2010/7/25 第156回TOEIC公開テスト
2010/7/30  熟読&ノートに要点整理
~しばらく空けて(サボって)~
2010/9/01 久ぶりに3周目
      ・
~各テスト直前に繰り返し
      ・
2011/6/23  第163回TOEIC公開テスト前に10周目

それほど深い意味があるわけではないのですが、買った日にとりあえずは目の前の公開テストのために詰め込みました。

すごく付け焼刃的でしたが、それでも何問かが実際に出て非常に効果がありました。

そして、1週間してからじっくり整理して、忘れた頃を狙って9/1に3周目をして、その後は、各テスト直前に繰り返して、今年の6/23には10周目したところです。

考えてみれば周回が少な過ぎです。

にも関わらず、今年も同じように千本4

1日1分レッスン!新TOEIC TEST 千本ノック!4 (祥伝社黄金文庫)

1日1分レッスン!新TOEIC TEST 千本ノック!4 (祥伝社黄金文庫)

  • 作者: 中村 澄子
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2011/09/01
  • メディア: 文庫

を買った9/1に1周したあと暫く置いておいていました。それを熟読したのは、ようやく先週、ノートまとめ終えたのは今日のことで、少しのんびりし過ぎだと今頃プチ反省しています。

他のTOEICブロガーさんは、やはり結構多くの方が短い期間で繰り返しておられるようにようですし、中でもTommyさんは、

早速昨日のうちに10周してこの本をマスターしてしまいました。

とあるように、買った初日に一気にモノにされます。

さすがに真似をするのは実力的に無理がありますが、1冊を集中的にチャレンジして、そのあとは定期メンテナンス的に繰り返すことで、忘れないようにする方法に私も切り替えることにしました。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 2

keikeikei

はじめまして。いつも拝見させていただいてます。
私も同意見です。なるべく早く2ー3周。できれば早い内に一日の内に二周とかすると、記憶の定着が早いと実感しました。
by keikeikei (2011-10-17 00:38) 

柴犬

keikeikeiさん、

購読、及びコメント有難うございました。

>なるべく早く2ー3周
>記憶の定着が早いと
ですね。ただ私の場合はアフォなので、早期に10周を目標としました。
by 柴犬 (2011-10-17 23:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。